地盤調査
スクリューウエイト貫入試験とは
住宅向け一般的な地盤調査方法で、地盤の支持力を算出する際に必要なN値に相応する「換算N値」を算出することができます
ロッドを回転させて25cmめり込むのに何回転するのかを数え、その回数から標準貫入試験におけるN値に相当する値を換算式により求めます。
試料を採取しない簡易的な調査方法で、調査期間が短いため、費用を抑えることができます。
当社では、膨大な地盤調査データを活かして地盤を多角的に解析できるので、精度の高い調査結果を提出することができます
ボーリング調査とは
ボーリング調査とは、地盤調査において、地盤の強度を表す数値としてN値があります。 この値は標準貫入試験によって求められる数値で、重り(63.5±0.5kg)を76±1cmの高さから自由落下させ、土中の標準貫入試験用サンプラーを地盤に、30cm打ち込まれるのに要する打撃の回数をN値といい、N値を求めるための試験を標準貫入試験といいます。
小規模~大規模建物をはじめ、擁壁、法面、道路、駐車場などの設計・施工に必要な地盤調査に用いられ、液状化判定や土壌汚染調査などにも用いられます。地盤の支持力を算出する際に必要なN値、砂質土や粘土といった土質、軟弱層か支持層までの深度など地層構成、地下水位が調査でき、室内土質試験用のサンプリングが可能です。
地盤改良
環境砕石パイル工法...天然砕石を使って軟弱な地盤を補強する工法です。その地盤に合うように砕石パイルを 構築し、複数のパイルによって家を支えます。
深層混合処理工法...セメント系固化材と水を混ぜ合わせたセメントスラリーを地盤に注入し、改良対象の土と混ぜ合わせながら、地中に柱状の杭をつくる工法です。
浅層混合処理工法...軟弱地盤の表面の土をセメント系固化材と混ぜ合わせ、重機やローラーなどで締固める工法です。浅め(地表から2m以内)の軟弱地盤に行います。
鋼管杭工法...鋼管杭(軟弱な地盤に打ち込む鉄製の杭)を、深い位置にある支持層(強固な地盤)に打ち込むことで基礎を構築する工法です。
地盤保証
地盤調査・地盤改良施工後、地盤保証書を発行いたします。地盤保証書とは住宅購入者や建築業者(ビルダー・工務店・不動産業者)などの被保証者に対して、保証書に基づく責任の履行を約した契約の書面です。